くわがた

くわがた
くわがた【鍬形】
(1)〔古代鍬の形に似ているからとも, また, 先端の形状が慈姑(クワイ)の葉に似ているからともいう〕
兜(カブト)の前立物(マエダテモノ)の一。 眉庇(マビサシ)につけた台に, 金銅(コンドウ)・銀銅・練り革などで作った二枚の板を挿して, 角(ツノ)状に立てたもの。 平安時代から行われた。
(2)クワガタムシの略。
(3)家紋の一。 {(1)}を図案化したもの。 紀伊徳川家の家紋。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”